ご自分の歯を大切にしていかれたい方の悩みや疑問にお答えします。

根の治療

歯の根をきれいにして一生使える歯に 根管治療

「根管」とは、歯髄(神経や血管)が入っている歯の中の細い管のことをいいます。 この根管の中にある機能しなくなった歯髄や汚れた象牙質を取り除き、 根管の中を清掃・消毒することを根管治療といいます。

虫歯が内部まで進行して歯髄まで達してしまうと、歯髄は死んでしまいます。 しかしその場で歯を抜くことなく歯髄のみを取り除く根管治療をすれば、歯自体は助かるのです。

歯が痛くてどうしようもない、しみてものが食べられない、そんなときには神経を取れば痛みはなくなりますが、 それで虫歯が治るわけではありません。 その歯がその後も使えるようになるかはこの治療を行うかどうかにかかっているのです。

虫歯ができるしくみ

どうやって虫歯ができるかというと、まず、口の中を不潔にしていると、食べ物のかすやはがれた粘膜の細胞などに細菌が繁殖し、歯垢(プラーク)として歯の表面に付着します。
その歯垢の中の酸生産菌は糖を分解し酸を作って、歯のカルシウムを溶かしてしまいます。
奥歯の表面の溝や歯と歯の間など、歯垢のたまりやすいところに虫歯はできやすいといわれています。
歯質の弱い歯は虫歯になりやすく、進行が早いものです。
虫歯が進行し第3度に達しますと歯髄炎をおこしてしまいます。
歯髄炎になると歯がひどくうずき、痛む場所もわからないほどです。
挙句の果てには歯髄が炎症を起こし、歯根膜炎になることもあります。

もし虫歯になった時に

虫歯がそこまで進行してしまった場合に、ひとつの治療法として考えられるのが「根管治療」です。

根管治療とは、その「歯根の管」を消毒し、きれいになった根管の中を充填する治療です。
言いかえますと、汚れてしまった象牙質や根管の中にあります神経や血管を除去し、歯根の管=根管をきれいにする治療です。

根は家を建てる際の土台に相当します。家を建てる際には土台は非常に重要です。
根をいったんきれいにすることで、土台のしっかりとした家のように、歯の健康を保ち、歯を残すことができます。

根管治療の流れ

神経のある場合・ない場合で分けて、ご説明させて頂きます。
流れはご参考程度に、簡単に追って頂くだけで結構でございます。
専門医は根管治療の流れを熟知しておりますので、どうぞご安心なさって、根管治療に臨んで下さい。

神経がある場合

  • 1.治療前に、もう一度診察させて頂きます。
  • 2.該当歯の歯肉に麻酔をかけます。
  • 3.歯の神経を明示します。
  • 4.根管の長さを測定します。
  • 5.神経を除去します。一緒に血管も除去されます。
  • 6.薬剤・器材を用いて洗浄を致します。
  • 7.歯根に薬剤を充填させます。
  • 8.最後に、根幹の中を固形物で充填します。

(術中には麻酔がきいておりますので、痛みはありません。)

※1~7は1回目の治療です。2回目は、歯根の確認と固形の薬剤の充填となります。
※通常、歯の神経を取る手術を致しませんと、歯の神経は残っているのが通常です。

神経がない場合

  • 1.治療前に、もう一度診察させて頂きます。
  • 2.充填物等がある場合はまず充填物等を外します。
  • 3.中の土台も除去致します。
  • 4.根管の長さを測定します。
  • 5.根の中の薬剤も除去致します。根管を拡大します。
  • 6.薬剤・器材を用いて洗浄を致します。
  • 7.根管に薬物を貼布します。
  • 8.最後に固形の薬剤で根幹を充填し、治療は終了します。

1~7が1回目、中がきれいになったら、8.の治療をして終了です。

※虫歯の治療等で、既に歯の神経が残っていない場合は、神経がない場合に相当します。

費用と料金

根管治療には医療保険が適応されます。

神経を抜く場合(3割負担の方)

感染根管処置
   1根管の場合 2,320円の3割負担
   2根管の場合 4,240円の3割負担
   3根管の場合 5,980円の3割負担

※初診料、術前・術後のレントゲンを含みます。

※根管の状況により、治療回数が増えることもあり、その場合には別途費用がかかります。

※また、かぶせてあるものや詰めてあるものを取ったり、歯石を除去したりと、必要に応じて別途費用がかかります。お口の中の状況によって様々なケースがございますので、詳しくはご相談下さい。

診療・カウンセリング予約はこちらから

電話でも予約を受け付けています043-277-1597
受付時間は平日(木曜日を除く)、土曜日
9:00~12:00  14:00~18:00(土曜日は17:00まで)